床矯正について

こんにちは、西宮ホワイトデンタルクリニックです♬

夏休みシーズンに突入しましたね!


本日はお子様の床矯正についての配信です♪
床矯正とは歯を抜くのではなく、顎を拡げて歯を並べる矯正治療です。


入れ歯のような床拡大装置を固定源にして、歯を動かしたり顎を拡大して、歯並びやかみ合わせを綺麗に整えて行きます。

床矯正は遅くとも10歳頃、犬歯(糸切り歯)が生えてしまう前に始めることが大切です。
犬歯が生えてしまうと矯正に要する時間も費用も増えてしまいます。

床矯正のメリットは、取り外しが可能なところです。
食事や歯磨きの時、塾や学校に行く時などは装置をはずしてもかまいません。寝る時間を含めて1日14時間装着するを目標に頑張りましょう!

歯の型どりを頑張ったら、装置の色を選べるのも楽しみの1つです♬
お子様の歯並びこのままで大丈夫かな?とお考えの皆様、是非夏休みのこの時期にご相談だけでもいらしてくださいね(^^♪